☆優しいイスラム教徒の方々☆
<あの日・・・>
□ □ □ □ □ □ □
鹿児島のジョナサンくんはまだ見つかっていません・・。
桃次郎&ジョナママさんは眠れぬ日々を過ごしておられます・・。

ご協力をお願いします!→★
□ □ □ □ □ □ □
当ブログは“リンク・フリー”とすることに致しました!
(めんどっちいからぢゃないよ。なかなか自分から言い出せないからだよ。)←ホントだよ
「リンクしたよ!」とご連絡くだされば、
私もリンク
どうぞよろしくお願いいたします

*お手数ですが、URLのご記入もお願いします(セキュリティー上・・)。
□ □ □ □ □ □ □
最近になって、ようやく、
「イスラム国」を名乗る連中とイスラム教徒の違いについて、
あちこちで耳にするようになりましたが、
私にも、イスラム教徒の友人がいます。
それは、仕事で行ったトルコで通訳をしてくれた

Gちゃんです。
Gちゃんは、かつて御茶大に留学していて、
今は、阪大の院に進学しています。
すず

“ローマ帝国に長毛小型犬がいた”
という証拠をイスタンブール(旧コンスタンチノープル)
に探しに行ったのですが、

さらに探しつつも、「時間に余裕ができたわ」と言うと、
Gちゃんがお家に呼んでくれました。
ちょ~美人(Gちゃんも美人)のおねいさまと
ちょ~優しいおかあさまに囲まれてパシャリ

おかあさま手作りのトルコ料理←世界三大料理の一つ!

を頂きました(朝から張り切って作ってくださったそうです)。
食後には、綺麗なおねいさまがコーヒー占いをしてくださり、
なんと!
すず



おねいさまは、私が泣き止むのを待って、
「すず

と、わざわざ断ってから、カップを片付けてくださいました。
おかあさまは、今でも、
「Sさん、どうしてる?」と
私を気遣ってくださってるそうです。
トルコの方々はホントに優しくて、
すず

うっかり泣き出してしまった私の話(しかもたどたどしい英語)を
静かに聞いてくださったりしました(なのに結局買わなかった

イスラム教はとても寛容な宗教で、
“善行を積めば天国に行ける”というのが根本の教えです。
その“善行”だって、
道端のゴミを拾う、困っている人に手を差し伸べる等々・・
ホントに生活に根付いたもので、
そうしたことの積み重ねで天国にいける・・と。
だから、“ポイント制”と考えれば解りやすいそうです。
コーランはそのための生き方を説いたもので、いわば、
「よりよい人生を送るためのガイドブック」
Gちゃんと「水タバコ」も経験!

現在では、お祈りを奉げる人も随分減っていて、
そんなに厳格な宗教ではない、という印象を受けました。
日本に帰って、おかあさまに教わったお料理を作ってみました。

4人分なので、一見、豪華ですが・・・
お母様にように綺麗にはできていません

でも、楽しかったトルコを思い出して、
とても良い時間を過ごすことができました

★おまけ★
イスタンブールのバザーでよく売られているわんこ人形

ローマ帝国時代のわんこに似てるところ がポイントです!
「沢山買うからまけてよ」と頑張って値切ったら、
「ほっぺにちゅ~

止む無くほっぺを差し出したら、唇にちゅっとされたっ!
イスラム教徒さん!
それは、“悪行”なんじゃなくてっ!?
□ □ □ □ □ □ □
御協力をお願いします!→「殺処分0を目指す全国保健所一覧」
□ □ □ □ □ □ □
HP→『ペットロス互助会~虹の橋の輪』 参加者募集ちう!
HP上でブログをリンクさせて頂きます

経験者はもちろん、明るいブログをお持ちの方の参加もお待ちしております。
ご希望の方は、当ブログのコメ欄にブログ名、アドレス、HNをご記入ください。
*只今、諸事情によりほぼ休止中ではありますが、
6月にはなんとか再開しよう!と思っておりますので、
募集は続けさせて頂いております。
よろしくお願い申し上げます。
□ □ □ □ □ □ □

にほんブログ村
ママへの応援、お願いします。by すず❤
- 関連記事
-
-
☆優しいイスラム教徒の方々☆ 2015/02/13
-
<あの日から二ヶ月と二十六日 その二>☆トルコのわんにゃん事情2☆ 2012/11/27
-
<あの日から二ヶ月と二十六日 その一>☆トルコのわんにゃん事情1☆ 2012/11/26
-
<あの日から15日> 2012/09/07
-
スポンサーサイト