<あの日・・・> □ □ □ □ □ □ □
おしらせ
ARChのフリマ物資募集 が始まりました!
少しでも多くの子達を助けることができるよう
皆様のご協力をお願い致します!
詳細はこちら→
703△さんによる募集要項
関西ロス・オフ会 を開催します。詳細はこちら→
★悲しみを吐き出したい方
心から笑い合いたい方
是非、ご参加ください。
ご連絡お待ちしてます!*ご賛同が得られれば、こちゅ
❤も参加致します
□ □ □ □ □ □ □
この間の学会でね・・
育成ゲームのペット、つまり、バーチャルペットについて、
「バーチャルペットでもペットロスになる」という発表があって、
「バーチャルペットのみ飼育経験者は時間への執着が強い」
だから、失うと怒りを感じる(時間とお金を掛けたのに・・と)
って演者が仰ったのね・・。
そして、まとめとして、
「バーチャルペットのみ飼育経験者はバーチャルペットを
生きたペットと同等かそれ以上に考えている可能性がある」
と締め括らはったのね・・。
なんか・・違和感があったので、
私は挙手をして質問をしました。
私:そもそも、バーチャルペットの「死」ってなあに?
演:配信停止とか、PCが壊れるとかです。
私:ペットロスの気持ちには“後悔”が大きいんだけど、
それなら、“後悔”の気持ちはあまりないんでないの?
ましてや、生きたペットを失った時には、
自分を責めこそすれ、怒りなんて感じないと思うのよ。
むしろ、もっと時間とお金を掛けて
大きな病院に行けばよかった・・とか、
行けば行ったで、あんな遠いところまで
連れて行くんじゃなかった・・とか、
後悔ばっかりするんだよ。
生き物に対する気持ちとバーチャルペットのそれと
一括りに「ペットロス」って言うてええんやろか?
演:そうですね・・・・・・・・・・・・。

<
chiko*pippiさんが描いてくださった私達の子供達>*季節は違うけど
相手が学生さんなので、やんわりと言うつもりだったのですが、
ついつい、すず

のことやロス仲間や虹の橋のみんなのことが浮かんで、
声が震えてしまい、演者さんをビビらせてしまいました・・ごめんね・・。
育成ゲームのペットだって可愛いんだろうとは思います。
私もすず

を失った後、ほんの少しやってみて、
毎日、見るのを楽しみにしてたことがありますから・・。
でもね・・・
やっぱり・・・
「バーチャル」が「命」と「同等かそれ以上」
って言う見解には納得できないんだよね・・。
“かけがえのなさ”や“取り返しのつかなさ”が、
決定的に違うと思うんだ・・。
“その子の気持ち”を考えて、
ロスのみんなは苦しんでるんだしね・・。
“死生観に踏み込む面白い研究テーマ”
という点では評価できなくもないんだけど・・・。
□ □ □ □ □ □ □
御協力をお願いします!→
「殺処分0を目指す全国保健所一覧」 □ □ □ □ □ □ □
HP→
『ペットロス互助会~虹の橋の輪』 参加者募集ちう!HP上でブログをリンクさせて頂きます

。
経験者はもちろん、明るいブログをお持ちの方の参加もお待ちしております。
ご希望の方は、当ブログのコメ欄にブログ名、アドレス、HNをご記入ください。
*只今、諸事情によりほぼ休止中ではありますが、
6月にはなんとか再開しよう!と思っておりますので、
募集は続けさせて頂いております。
よろしくお願い申し上げます。
□ □ □ □ □ □ □
「保健所への動物の持ち込み禁止および殺処分の撤廃の署名運動(署名TVより)」への協力をお願いします。
http://tohoku-dogcat-rescue.com/
←終了しました
にほんブログ村ママへの応援、お願いします。by すず❤